iPhoneを初めて購入した時にちょっと戸惑うのが初期設定。
実は私も初めてiPhoneにした時、正直「うーん!面倒くさい!」と思いました・・・笑
慣れていないとやっぱりそう思っちゃったりする人は多いかなと。
特にずっとアンドロイドやガラケーで来た人が突然のiPhoneにした時戸惑うことでしょう。
ただ、順序を追っていけば大丈夫!
そんなiPhoneの注文から初期設定までを紹介しちゃいます!
目次
まずはiPhoneを注文
購入の手続きに関してはこちらで詳しく説明してありますので参考にしてみてください
↓
ドコモの機種変更をオンラインで実際にやってみた。使い方紹介
まずはドコモオンラインショップからiPhoneを購入します。
9月に発表されるであろう新しい機種が良い人も
ちょっと値下げした旧機種がいいひとも、とりあえずiPhoneならどれにするか決めておいてくださいね。
ちなみにiPhone7(32GB)に関しては毎月実質500円以下で持てるのでかなりお得感は強いです
また、iPhoneを購入するなら、機種変更応援プログラムプラスに加入するとお得ですね。
アンドロイドに関しては毎月300円かかりますが、iPhoneはなんと無料。
まぁ毎年新機種発表してるだけあって、iPhoneユーザーの方が
もしかしたらこの機種変更応援プログラムの需要が高い点でも、機種変更してもらいたい企業からすると
無料でもこの機種変更応援プログラムには加入していてほしいかもしれませんね。
機種変更応援プログラムプラスについては詳しくはこちらで
↓
ドコモの機種変更応援プログラムとは何か?使わなかったらもったいない?
もし今もiPhoneを使っていて、なおかつ機種変更応援プログラムプラスに入っている人や
下取りを希望する人は、iPhoneの下取りを申し込みましょう。
iPhoneの下取りについてはこのような条件があります
・ドコモが販売したiPhoneの場合、下取り申込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
・他社が販売したiPhoneの場合、以下条件を満たす必要があります ①
下取り申込み機種が正規店で購入されたiPhoneであること②
新規契約(MNP含む)と同時に、ドコモのiPhone・iPad・スマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイをご購入いただき、下取りのお申込みをいただくこと・下取り申込み機種にネットワーク利用制限がかかっていないこと
・下取り申込み機種に故障、水濡れ、破損がなく、正常に動作すること
・下取り申込み機種に記録されているメモリ/データが消去できること(一切のデータはお客様ご自身の責任で消去していただきます)
・改造していないこと
・お客様が下取り申込み機種の所有権を有していること
・電源ボタン・リアカバー・充電口のキャップ・電池・アンテナなど、購入時に本体に付属しているものについて紛失していないこと
ドコモで購入したiPhoneについてはこの金額が下取り価格になります。
※還元額とは異なります
ちなみにiPhone8やXに関しては、ドコモの機種変更応援プログラム対応機種で、還元額は以下の通りになります
私の場合はiPhone SEなので、良品で1万ですね~
うーん、それならメルカリにでも出すかな~ってのが正直な感想ですが爆
まぁ、それぞれなんで、それは。
iPhone7Plusなら33000円なので、新しい機種に変えるとしたら結構いい値引きになります。
続いて手続きをすすめていきますが、iPhoneを購入するので
機種変更応援プログラムプラスに加入するかどうかを選択します。
これは無料なので出来たら入っておくといいですね。
また料金についてですが、今後の金額の変動を教えてくれました。
この間ログインして手順に沿ってやったときは出てこなかったんですけどね。なんででしょう。
新しくわかりやすいように導入したのでしょうか??
それと、現在の私の使っているものと、契約しようとしている8を解約したら
このくらいの金額がかかる場合がありますよってことで表示されています。
11万越えか~・・・笑
というわけで、料金の確認をし、もろもろもの同意事項を確認・同意していけば、iPhoneの注文ができます。かなりおおまかな手順の説明でしたがとりあえずこれでOK!
iPhoneが届いた!初期設定はどうする?
今までの携帯って、SIM入れて、赤外線があれば赤外線でデータを新しいのに飛ばして・・・
って方法でしたよね。もうそれも古い方法なんですけどね。時代の変化が激しいわ。
まずiPhoneの場合には一番にしなければならないことがあります。
それが「Apple IDの取得」なんですね。
ドコモの公式サイトに手順が載っています。
こちらにその画像を拝借。
そしてiPhoneの利用開始設定をしますが、機種変更する人と新しくiPhoneを買った人では違います。
そもそもアップルIDを持っている人といない人では変わります。
iPhone から iPhoneに機種変更した人【iCloudからバックアップ】
まずはiCloudからバックアップして復元する方法です
こちらもドコモの公式サイトから引用させていただきます。
iCloudのバックアップが終わったらそのままiCluodの設定をしておきましょう。
iPhone から iPhoneに機種変更した人【iTunesからバックアップ】
パソコンのiTunesからバックアップをしたい人はこちらの方法。
これもドコモ公式サイトからの引用です。
パソコンに慣れている人ならこの方法は楽だと思います。
もしパソコンがない場合にはiCluodからのバックアップの方法となります。
初めてiPhoneを使う人の場合
まずは設定からAppとデータの欄から、【新しいiPhoneとして設定】を選びます。
簡単に説明するとこのような流れになります。
ホームボタンをおして言語「日本語」を選択
↓
使用する国「日本」を設定
↓
手動で設定
↓
キーボードは「日本語かな」絵文字「English(Japan)」を設定し「次へ」
↓
ネットの接続方法(アクティベーション方法)を選択
Wi-fiに接続かモバイルデータ通信回線のどちらかを選びます
↓
もしWi-fiがあれば接続(パスワードの入力など)
↓
Touch IDなどのセキュリティの設定は後で設定でもOK
↓
パスコードの設定
↓
Appとデータという画面になり、そこで「新しいiPhoneとして設定」を選択
もし自分がアップルIDをiTunesなどで持っている場合にはそれを使ってもいいですし
新規で登録してもOK
まぁ持ってるなら持ってるIDで登録した方がいいとは思います。
docomoのメール設定をする
ドコモのメールアドレス、基本使わないけど0ってわけじゃないから
やっぱり設定しないとですよね~
今だガラケーの母からはメールが届くのでやはり設定は必須・・・
ということで、iPhoneを開いた時に出てくるのがsafari
このマークですね。
これを押して、ブックマークを開きます。
my docomo(お客様サポート)を開きます。
こちらもドコモ公式サイトから引用させてもらいます。
実際、このドコモメールの設定が面倒くさくて、印象的だったんだと思います。
SIM入れたら勝手に設定してくれるように開発できないもんですかね??
この作業が私個人的にはもっとどうにかできるんじゃないかって思っております・・・
データの移行についてはまた別の記事にて紹介しようと思います。
とりあえずは初期設定まで!ということで
最初は「??」となる人もいるかもしれませんが、ちゃんと読めば特に難しいことはありません。
ただ機械が苦手とか、どうしてもわからない人は
受け取りをドコモショップにして初期設定までを聞いてみるといいですね。
どうせ買うならオンラインショップで安く購入
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金という謎のお金が取られます。
頭金についてはこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅またはドコモショップと選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップ ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。