LINEモバイルに関しては何度もこのブログでご紹介してきました。
ありがたい事にかなりの反響を頂いております。
そして先日書いた記事はこちら
↓
ドコモからワイモバイルへの乗り換え(MNP)のメリットとデメリット
あの記事書いてから、考えていたんだけど、
どうせならドコモから乗り換えるなら
ワイモバイルよりLINEモバイルの方がお得じゃないか?と
思い、今回は記事にする事にしました。
最初に結論からいうとどのキャリアを使っても良い面と悪い面もあります。
その辺に関しても纏めてみたいと思います。
スポンサードリンク
ドコモからLINEモバイルに乗り換え(MNP)のメリット・料金比較
ドコモからLINEモバイルに乗り換えるメリットは
月々の料金が大幅に安くなります。
正直メリットはこれだけですw
ただ、メチャクチャ安くなるんですね。
では、料金を比較してみましょう。
ドコモの料金プラン
ドコモの料金はいくつかありますが、
一般的なプランで比較していきましょう。
またドコモは1人で使っている場合と家族で使っている場合があります。
合わせてご紹介しましょう。
基本プラン :1700(カケホーダイライトプラン)
インタネット接続サービス:300
パケット :5000(データMパック(標準)(5GB))
合計7,000円です。
ここから各種割引になります。
例えば15年以上ドコモを使っていれば
800円引きです。
ですので、6200円くらいですね。
ちなみにこちらの料金プランは
1通話あたり5分以内の通話が無料です。
5分を越えると30秒毎に20円の通話料がかかります。
つづいては家族シェアパックの場合です。
モデルケースとして3人家族で計算してみます。
基本プラン :1700×3
インタネット接続サービス:300×3
パケット :12500シェアパック15(標準)(15GB)
*ずっとドコモ割適応でパケット料金より1200割引
シェアパック :500×2
トータルで18300円。一人当たり6100円です。
こちらはすでに15年つかっていてずっとドコモ割を適応した価格となります。
通話に関しては同様で5分までは無料。
5分を越えると30秒毎に20円となってます。
1人で使っても家族で使っても
ドコモだと標準的な料金プランは大体6000円くらいですね。
LINEモバイルの料金プラン
LINEモバイルの料金プランは以下の通りです。
ちょっとLINEモバイルは料金プランが複雑です。
LINEモバイルの特徴として
パケットが減らないという特徴があります。
一番安いLINEフリープランはそれがLINEのみです。
2つ目のコミュニケーションフリープランは
LINE、Twitter、Facebook、Instagramの利用で
パケットが減りません。
そして3つ目のMUSIC+プランは
LINE MUSIC、LINE、Twitter、Facebook、Instagramで
パケットが減りません。
まぁ、LINE MUSICだけなんでこれは考えなくていいでしょう。
そうなると先程のドコモと同様なのは
コミュニケーションフリープランでしょう。
LINEフリープランだと5GBがないんですよねwww
データ通信と音声契約で月額以下の金額です、、、、。
2,220円/月
ただ、無料通話はなく、30秒/20円かかります。
通話さえ使わなければ
月々約2000円。
ドコモの3分1程度の料金で使えてしまいますね。
これはやっぱりお得ですね。
ドコモからLINEモバイルに乗り換え(MNP)のデメリット
料金が下がるのはいいですが、
もちろん良い事ばかりではないです。
デメリットもあります。
良い事ばかり言っていて、変えてみたらガッカリとならないように
悪い点もご案内しておきましょう。
・メールアドレスの変更
・ショップで扱ってない
・最新機種が使いづらい
・電波が悪い事がある
こちらについてご説明して行きましょう。
メールアドレスの変更
ドコモを解約しているのでドコモのアドレスが使えなくなる事はもちろんですが、
LINEモバイルは専用のメールアドレスがないです。
大体どの携帯会社も「@」以下を使ったアドレスをもっているでしょう。
それがLINEモバイルの場合はないので無料メールなどを取得する必要があります。
まぁ、今ならGメールやYahooメールなど無料で使えるサービスも多いので
そちらで代用できると思います。
ショップで扱ってない
LINEモバイルはできたばかりなので
まだ店舗での扱いはないです。
新規の契約はもちろん、故障した時や分らない事があっても
電話かネットで質問するしか現状で来ません。
新規契約は専門ショップがないばかりか
ヤマダデンキやビックカメラなどでも扱ってないので、
ネットでの申し込みのみとなってます。
ちなみに申し込みはこちらよりできます。
↓
最新機種が使いづらい
LINEモバイルでは端末セットでのSIM販売を行っています。
ただ、これは格安SIMを扱っているキャリア全てにいえるのですが、
最新機種は扱っておりません。たとえばアイフォン7などは
自分で端末を用意する必要があります。
まぁ、SIMフリーの回線やドコモ対応の端末なら
使えるので端末は用意しやすいでしょう。
ただ、慣れてない人にはちょいハードルが高いですね。
電波が悪い事がある
LINEモバイルはMVNOです。
ドコモの電波を借りてます。ですので混雑する場所や時間帯によっては
圏外になってしまう事があります。
現状はMVNOの中では安定してる方ですが
これから利用者が増えてくると電波が悪くなってしまう可能性はあります。
ただ、現在利用者から不満の声は少ないですね。
かなり電波状況がいいと評判いいです。
以上がデメリットとなるのですが、
少し携帯に慣れている人なら全然問題ないですよね。
そして料金が3/1程度に抑えられるならかなりお勧めです。
ワイモバイルとLINEモバイルの比較
ドコモとの比較は分かって頂けたのですが、
前回ご紹介しているワイモバイルとの比較をしてみましょう。
ちなみに以前の記事はコチラです
↓
ドコモからワイモバイルへの乗り換え(MNP)のメリットとデメリット
ワイモバイルだと上記であげたデメリットをいくつか解決できます。
まだ最近、ワイモバイルショップは増えているので、
故障や分からない事があった時に対処しやすいです。
メールアドレスは変ってしまいますが、キャリアが出している
メールアドレスもあります。
電波はMVNOではなく、ソフトバンクと同じ物を使っているので
混雑していても電波状況はいいでしょう。
ただ、月額は1000円程度上がってしまいます。
月々の携帯料金を下げる為に格安SIMを使うのに
LINEモバイルよりは高くなってしまいますね。
ただ、その分使いやすくはなるでしょう。
またLINEモバイルはドコモの回線を使っているというのも
現在ドコモを使っている人にはとても使いやすいですね。
今、使っているドコモの端末をそのまま使えます。
料金を安くしたいという事を考えると
LINEモバイルの方がいいでしょう。
店舗ショップでサポートを受けたり、
今までと同じように電話を使いたい、
そんな場合はワイモバイルの方がいいのではないでしょうか?
ワイモバイルの特徴は以下にまとめてます。
↓
Y!mobile(ワイモバイル)のキャンペーンが凄い。iPhone 5sが激安、Nexus6、AQUOS Crystal Y2、が驚きの価格。
LINEモバイルが向いている人
では、どんな人がLINEモバイル利用に向いているでしょうか?
・通話は全く使わない人
・とにかく月々の料金を下げたい人
・あるていど携帯の知識がある人
こんな人に向いているのでないでしょうか?
まとめとキャンペーン
LINEモバイルは現在こんなお得なキャンペーンをやってます。
今なら最大月額3ヶ月無料です。
①契約月の月額基本利用料
②2017年6月の月額基本利用料
③2017年7月の月額基本利用料
が無料となります。
これだけで最初の新規契約手数料3000円分はカバーできますね。
キャンペーン期間はは2017年3月31日までとなってます。
こちらはコミュニケーションフリープランかMUSIC+プランで契約すると
3GBが3倍の9GBを3ヶ月間使えます。
端末を変えた当初は色々とアプリ落としたり、データ移行したりで
通常の月のよりパケットを使用してしまいます。
ですのでこんなキャンペーンをやってくれております。
こちらもキャンペーン期間はは2017年3月31日までです。
こうやってみると今がLINEモバイルに変更しどきですね。
もしLINEモバイル利用を検討してましたら是非この機会に
ラインモバイルへ申し込みされるのをお勧めします。
申し込みはこちらよりできます。
↓
LINEモバイルはドコモの回線使っているので
現在ドコモを使っていればSIMカードを入れ変えるだけで
使えます。それで月々安くなるんですから使いやすいでしょう。
是非、ご検討下さい。